2020/11/02 Mon.
N-BOXで呉市 潜水艦基地(アレイからすこじま)へ!
ドライブした人:受付スタッフ ◯◯さん
運転した車:ホンダN-BOX
ドライブスポット:呉市 潜水艦基地(アレイからすこじま)
N-BOXで高速も快適ドライブ!🚙
こんにちは!コーシン自動車受付スタッフの◯◯です!
今日は先日ドライブした、呉の潜水艦基地(アレイからすこじま)周辺のドライブスポットを紹介したいと思います!
まずは、広島市内から広島高速に乗って、呉方面へ出発!
N-BOXに乗ると毎回思いますが、軽自動車なのに乗り心地がほとんど普通車なので、高速ドライブもスイスイ快適です〜
迷ったらでてきた、謎の銅像坂(?)
出発前にカーナビに「潜水艦基地」を入れてもらったので、それ通り行けば着くのかなー?と思って車を走らせていましたが、目的地が近づいてきて気づきました。
「目的地、海の上やんか…。」
そして、そこから呉の海沿いを3周ぐらいしてしまいました笑
グルグル車を走らせていると、なにやら雰囲気のある一方通行の坂に迷い込みました。
運転しながら、ふと左手に目をやると、男の人が楽器を吹いている銅像が。
10mぐらい進んだ時に「え!あれ、なんかテレビで見たことある!!」と思い出し、慌てて車を止めて、小走りで銅像へ。
この銅像、全国に50前後が点在しているそうで、通称「黒川さん」というらしい。
(帰ってネットで調べました笑)
これをめがけて来たのではなく、迷っていたら偶然見つけた!という感動を誰かと分かち合いたかったのですが、帰って写真を見せても誰も知らず…
感動を分かち合うことはできませんでした(涙)
この坂、他にも色々な面白い銅像が左右に並んでいるので、興味のある方は行ってみてください!
アレイからすこじまで潜水艦の迫力を堪能
色々調べると、「アレイからすこじま」という公園から、潜水艦が見えるそうなので早速GO(この坂からすぐ近くです)。
専用の駐車場が少し山の上にあり、そこから歩いて海岸へ。
駐車場は、職工教習所の跡地にあるようです。
海岸からは、停泊する船と、2艇の潜水艦が見えました!
あと、個人的に好きだったのは、海岸の道向かいにある、レンガ倉庫です。
レンガ造りの建物と、看板に使われているレトロフォントが、歴史を感じずにはいられません。
また、少し先に目を向ける見える、工場地帯にそびえる巨大クレーンも壮大で、普段見れないような「呉ならでは」の光景も楽しめます。
港町珈琲店のアイスコーヒーを飲みながら、帰りも快適ドライブ♫
駐車場の坂の下にセブンイレブンがあり、その2階にカフェを見つけました。
この日は8月後半の炎天下。
冷たいもの飲みたいな〜と引き寄せられるように2階のカフェ「港町珈琲店」へ。
帰りながら飲みたかったのでアイスコーヒーをテイクアウトしましたが、店内の雰囲気もとてもよく、これから秋になって涼しくなると、テラス席も心地よさそうです。
しかもここでは、潜水艦「くろしお」特製「“広島風”柔らか牛すじカレー」が食べられるようでした。
ちなみに、呉には呉海上自衛隊基地・艦艇ごとのカレーが味わえるようで、「呉海自カレーマップ」があるそうです!
今度来ることがあれば、ぜひここでカレーを食べてみたいと思います🍛
お土産に、コーヒー豆も買って、アイスコーヒーを堪能しながら、N-BOXにの快適なドライブで、帰路につきました!
呉市 潜水艦基地(アレイからすこじま)に行ったことのない方は、ぜひ一度行ってみてください!